top of page

\イベントの主役になる体験を!/

イベント向け熱気球体験

空に浮かぶ気球が、あなたのイベントを“忘れられない思い出”に。
地域のお祭り・企業イベント・学校行事など、全国各地で実績多数!
小さなお子さまから大人まで楽しめる、唯一無二の空の体験をお届けします。

イベントに"空の彩り"を。

熱気球搭乗体験とは?

イベント会場に設置したアンカー車両でロープ固定された熱気球が、地上から最大約20mの高さまでゆっくりと上昇・下降します。


空中から見渡す景色と、ふわりと浮かぶ感覚は、年齢を問わず多くの方に感動を与え、思い出に残る体験となります。

近年では、地域イベントや企業プロモーション、商業施設の集客企画などでも「体験型アトラクション」として注目度が高まっており、来場者数アップに繋がる“目玉コンテンツ”として高い評価をいただいています。

ドキドキ・ワクワクの空の旅を通じて、笑顔あふれるひとときを全国どこへでもお届けします。
お気軽にご相談ください!

地域イベントで熱気球を楽しむ来場者の様子

気球体験でどんなことができるの?

​飛行高度

浮遊する高さは、バスケットの位置が約20m(ビルの8-10階に相当)となります。

※状況に応じて安全を考慮して変更する場合がございます

体験可能人数

1回に大人5名様まで搭乗できます。

所要時間

乗り降りを含めて約5分としています。その場合、1時間に60名様の搭乗が可能です。

※1組の搭乗時間は主催者様のご希望に合わせて変更可能です。

対象年齢

幅広い年齢層にお楽しみいただきたいため、弊社からの年齢制限は設けておりません。主催者様とご相談のうえイベント毎に決定しております。

なぜ、熱気球は"主催者にとっても"うれしいのか?

1

SNSでの話題性・回遊性の向上・集客性UP!他イベントとの「差別化」が図れます!

2

会場の目玉として来場者の滞在時間が伸びたり、長蛇の列ができやすく、賑わい演出にも効果的!

3

安全面の対策はプロにお任せ。弊社ではイベントや競技での経験豊富なパイロットが安全第一で熱気球を運航致します。

イベントで空にあがる気球

\どんなイベントで導入されているの?/

​開催に必要な条件

開催場所

50m×50mの広さがあり、車両の乗り入れが可能であること

※土地所有者の許可があれば、そのほか警察、消防、自衛隊、米軍、空港、電力会社への許可申請は不要です。​​

ご準備いただきたいもの

  • アンカーとして普通車以上の大きさでフロントフックが付いている車両:3台

  • 気球をサポートするスタッフ:5名

  • 受付スタッフ:適宜

天候条件

熱気球搭乗体験 - PUKAPUKA
  • 降雨や積雪がないこと

  • ​風速3m/s以下であること​

​風速が3m/秒以上となる場合や雨天時には熱気球を運行することができません。そのため、天候により開催が中止となってしまう場合もございます。​

強風により中止となった場合には、代替イベントとして熱気球のエンジンである「バーナー」の強力な火力を体験できる「バーナー体験」をお楽しみ頂けます。

使用できる機体のご紹介

くまモンの気球

イベントでの熱気球体験

2021年にデビューした可愛らしいくまモンの顔の形をした世界にひとつだけの気球です。見ていると自然に笑顔にしてくれます!特に地元熊本県でのイベントでは大人気!

PAW and....

イベントでの熱気球体験

PUKAPUKAをイメージして制作した2025年8月デビューの気球。くまモンの気球よりひと回り大きく夏場のイベントにはもってこい!イベントのバナー等の取り付けも可能です。

​熱気球体験イベント開催までの流れ

1

お問い合わせ

2

お見積り

3

お打ち合わせ

4

​ご予約確定

5

開催1週間前

6

開催当日

7

実施後日

以下のお見積り依頼フォームより、ご希望の日時・場所・概要などをお知らせください。

※風が穏やかな日出後2-3時間、日没の前後2-3時間の時間帯がオススメです

お問合せ頂いた内容で、お見積りをさせて頂きます。

ご要望等あればお気軽にお申しつけください。

実施の方向でご検討頂ける場合、対面またはメール・オンライン会議にて詳細なお打合せをさせて頂き、最終のお見積りをお送り致します。

最終のお見積りにて「実施決定」の旨をご連絡頂いた時点で「予約確定」となります。​実施を見送られる場合でも、ご連絡をお願い致します。

開催日の1週間前から、天気予報の情報を共有させて頂きます。

安全第一で多くの方にお楽しみ頂けるよう運航致します!

​実施後、請求書をお送り致します。

必ずお読みください

熱気球搭乗体験イベント注意事項

熱気球は天候に左右されやすく、雨や強風(風速3m/s以上)の場合にはフライトすることができません。

​運航中に急激な天候の変化が発生した場合はパイロットにて中断や中止等の判断をさせて頂きます。

熱気球搭乗体験イベント注意事項

安全の為、パイロット及びスタッフの指示に従うようお願い致します。指示に従えないお客様の搭乗はお断りする場合がございます

熱気球搭乗体験イベント注意事項

​強風により中止と判断した場合、代替イベントとして、熱気球に触れて学ぶ「熱気球ツアー」の開催が可能です。

熱気球搭乗体験イベント注意事項

燃料にプロパンガスを使用しており引火の可能性がありますので、搭乗体験エリア近辺での喫煙は禁止するようお願い致します。

熱気球搭乗体験イベント注意事項

気球のサポートスタッフの皆様は、作業時のケガを防ぐ為に手袋(可能であれば革製)を着用して頂くよう、お願い致します。

熱気球搭乗体験イベント注意事項

体験搭乗を開催中に発生したイベント会場での一切の事故やケガ・病気等の責任は負いかねますのでご注意ください。

キャンセルポリシー

​ご予約確定後の主催者様都合でのキャンセル

以下のとおりキャンセル料を申し受けます

15日以上前

0%

14日前~8日前

30%

7日前~5日前

50%

4日前~当日

100%

​現地にて天候により中止となった場合

  • ​風の影響で運行はできないもののバーナー体験を実施した場合は運航費の70%+交通費

  • ​雨の影響で運行できなかった場合は運航費の10%+交通費

事前に天候により中止となった場合

​​料金は発生致しません

イベントでの熱気球体験
​万が一の場合の補償について

あいおいニッセイ同和損害保険の「熱気球傷害保険」に加入しておりますので、熱気球搭乗中に万が一のことが発生した場合には以下の保険が適用可能です。

主催者様にて追加で保険の適用をご希望の場合は、ご相談ください。

※保険の適用は熱気球搭乗中の事故に限りますので、イベント会場での事故には適用できません

【補償内容】​

  • 傷害死亡・後遺障害:1000万円

  • 入院       :5000円/日

  • 通院       :3000円/日

教育と熱気球体験

小学校4年生で学習する「もののあたたまり方」を実際に体験して学ぶことができます。

はじめに、熱気球の歴史や仕組みについて説明致します。

その後、熱気球に搭乗頂き地上から約20mまでご案内致します。

小学生であれば1組7名程度とし、乗り降りを含めて搭乗時間は1組5分程度となります。

熱気球教室に限らず、キャリア教育の一環として「夢を持つこと」をテーマとした講演も行っております。

熱気球搭乗体験イベント のお見積り依頼

ご依頼を承りました。

お見積りさせて頂き、メールにて回答致しますので、しばらくお待ちください。

搭乗体験お見積り
bottom of page