全国どこへでも出張致します!
熱気球搭乗体験イベント
イベントの目玉として「熱気球搭乗体験」を開催しませんか?
熱気球と地上のアンカーを4本のロープでつなぎ、地上から約20mの高さまでを上下して気軽に空飛ぶ体験をお楽しみいただけます!
イベント集客にも効果抜群です!
熱気球搭乗体験とは?
気軽に空飛ぶ体験をお楽しみ頂ける方法です!
地上にあるアンカー車両で熱気球をロープで繋ぐことで、イベント会場で地上から約20mまでの高さを熱気球が上下致します。
老若男女問わず、幅広いお客様にご体験頂けますので、イベントの目玉としても近年人気が高まっております。
皆様にドキドキ・ワクワク!と笑顔を届けるべく、全国出張致します!
お気軽にお問合せください。

熱気球には、1組5名様まで搭乗可能。ご搭乗時間は、乗り降りを含めて1組5分程度となりますので、1時間に60名程度ご搭乗頂けます。
また、ただ乗るだけではなく、せっかくなら「もっと熱気球について知って欲しい!」という想いで、熱気球の歴史や仕組みについて簡単にわかる「ミニ熱気球教室」の開催も承ります。
開催に必要な条件
開催場所
50m×50mの広さがあり、車両の乗り入れが可能であること
※土地所有者の許可があれば、そのほか警察、消防、自衛隊、米軍、空港、電力会社への許可申請は不要です。
ご準備いただきたいもの
-
アンカーとして普通車以上の大きさでフロントフックが付いている車両3台
-
受付・気球をサポートするスタッフ6名
天候条件

-
降雨や積雪がないこと
-
風速3m/s以下であること
風速が3m/秒以上となる場合や雨天時には熱気球を運行することができません。そのため、天候により開催が中止となってしまう場合もございます。
強風により中止となった場合には、代替イベントとして熱気球のエンジンである「バーナー」の強力な火力を体験できる「バーナー体験」をお楽しみ頂けます。
熱気球体験 イベント開催までの流れ
1
お問い合わせ
2
お見積り
3
お打ち合わせ
4
ご予約確定
5
開催1週間前
6
開催当日
7
実施後日
以下のお見積り依頼フォームより、ご希望の日時・場所・概要などをお知らせください。
※風が穏やかな日出後2-3時間、日没の前後2-3時間の時間帯がオススメです
お問合せ頂いた内容で、お見積りをさせて頂きます。
ご要望等あればお気軽にお申しつけください。
実施の方向でご検討頂ける場合、対面またはメール・オンライン会議にて詳細なお打合せをさせて頂き、最終のお見積りをお送り致します。
最終のお見積りにて「実施決定」の旨をご連絡頂いた時点で「予約確定」となります。実施を見送られる場合でも、ご連絡をお願い致します。
開催日の1週間前から、天気予報の情報を共有させて頂きます。
安全第一で多くの方にお楽しみ頂けるよう運航致します!
実施後、請求書をお送り致します。
必ずお読みください

熱気球は天候に左右されやすく、雨や強風(風速3m/s以上)の場合にはフライトすることができません。
運航中に急激な天候の変化が発生した場合はパイロットにて中断や中止等の判断をさせて頂きます。

安全の為、パイロット及びスタッフの指示に従うようお願い致します。 指示に従えないお客様の搭乗はお断りする場合がございます

強風により中止と判断した場合、代替イベントとして、熱気球に触れて学ぶ「熱気球ツアー」の開催が可能です。

燃料にプロパンガスを使用しており引火の可能性がありますので、搭乗体験エリア近辺での喫煙は禁止するようお願い致します。

気球のサポートスタッフの皆様は、作業時のケガを防ぐ為に手袋(可能であれば革製)を着用して頂くよう、お願い致します。

体験搭乗を開催中に発生したイベント会場での一切の事故やケガ・病気等の責任は負いかねますのでご注意ください。
キャンセルポリシー
ご予約確定後の主催者様都合でのキャンセル
以下のとおりキャンセル料を申し受けます
15日以上前
0%
14日前~8日前
30%
7日前~5日前
50%
4日前~当日
100%
現地にて天候により中止となった場合
-
風の影響で運行はできないもののバーナー体験を実施した場合は70%+交通費
-
雨の影響で運行できなか った場合は交通費+30%
事前に天候により中止となった場合
料金は発生致しません

万が一の場合の補償について
あいおいニッセイ同和損害保険の「熱気球傷害保険」に加入しておりますので、熱気球搭乗中に万が一のことが発生した場合には以下の保険が適用可能です。
主催者様にて追加で保険の適用をご希望の場合は、ご相談ください。
※保険の適用は熱気球搭乗中の事故に限りますので、イベント会場での事故には適用できません
【補償内容】
-
傷害死亡・後遺障害:1000万円
-
入院 :5000円/日
-
通院 :3000円/日
教育と熱気球体験
小学校4年生で学習する「もののあたたまり方」を実際に体験して学ぶことができます。
はじめに、熱気球の歴史や仕組みについて説明致します。
その後、熱気球に搭乗頂き地上から約20mまでご案内致します。
小学生であれば1組7名程度とし、乗り降りを含めて搭乗時間は1組5分程度となります。
熱気球教室に限らず、キャリア教育の一環として「夢を持つこと」をテーマとした講演も行っております。