
熱気球パイロットトレーニングコース
熱気球パイロットになって自由に空を飛ぼう!
日本の熱気球パイロットに国家資格はありませんが、日本気球連盟が認定する「熱気球操縦士技能証」という制度があり、このライセンスを取得すれば、ご自身で熱気球を操縦し大空を自由に飛ぶことができます。
PUKAPUKAでは、短期集中型の熱気球パイロット養成コースをご準備しておりますので、ライセンス取得にご興味のある方はお気軽にお問合せください!

熱気球パイロットになるには?
日本気球連盟に加入し、Pu/t (Pilot under training)として
「熱気球操縦技能証明認定制度」に定められた審査基準をクリアする必要があります。
まずは、トレーニング開始からライセンスの申請までの流れを簡単にご説明します。
STEP1
トレーニング開始の2週間までに以下の手続きを完了させてください
-
日本気球連盟入会(¥4,000)
-
Pu/t 登録(¥9,000)
STEP2
いよいよ、パイロットトレーニング開始となります!
-
Pu/t講習会の受講
-
10回10時間以上のインストラクター同乗でのフライトトレーニング
-
筆記試験の受験
を並行して進めていきます。
STEP3
STEP2がすべて完了したら、インストラクター立ち合いのもと、ご自身のみで単独訓練飛行(ソロフライト)を実施します。
このソロフライトでインストラクターから推薦をもらえれば、STEP4へと進むことができます!

STEP4
いよいよ、実技試験です!
連盟の定めるイグザミナー立ち会いのもと、これまでのトレーニングで学んだ知識・技能をチェックして頂きます。(試験料:¥5,000)
この試験に合格すれば、遂に熱気球パイロットです!

STEP5
STEP4で実技試験に合格したら、各種書類を準備して、「熱気球操縦士技能証明書」を日本気球連盟に申請します。(新規登録料:¥20,000)
短期集中型では、飛べる日は毎日トレーニング!という形で進めます。
天候次第となりますので2週間~1カ月程度とお考え頂ければと思います。

サポート内容について
熱気球が初めての方も、ご自身の機材をお持ちでなくても、ご安心ください!
機材レンタルや宿泊場所まで、トータルサポート致します。
元世界チャンピオンパイロットはじめ経験豊富なパイロットが、持てる知識・技術をインストラクターとしてお伝えします!

特に、毎回トレーニングフライト後に行うフィードバックは丁寧に行うよう心掛けております。
短期集中型で行うトレーニングでは、限られた回数の中で1人前のパイロットとしてフライトして頂けるよう、フライトの際に気になった点・意識していきたい点・今後の目標を細かくお伝えしつつ、Pu/tの皆様の不明点や不安な点についても気持ちに寄り添いながらご説明しております。
